2010年12月29日

すばらしきハンターライフ3rd 8

ベリオロスを捕獲したあと、彼女は暫く火山の素材採取ツアーに参加していた。
目的は時折採掘できる護石の発掘。
「なぞのお守り」として発掘した護石はクエスト後に鑑定すると何かしらのスキルポイントが付加されて使えるものか使えないものか判定される。

HRが低いため、手に入る護石はスキルポイントが低くあまり役には立たないが時々驚くようなものが手にはいる。

そのひとつが「こやし+6」の護石だ。
こやし玉関連のアクションが強化される護石だが、正直必要ないと思い、売り払う。
その時に「攻撃+3」の護石も鑑定されていたが、間違えていっしょに売り払ってしまう。

しまったと思うものの時すでに遅し。
仕方なく他に役立つ護石がないか何度か火山に足を運ぶうち、彼女はこれは、と思う護石を入手した。

「狩人+6」の護石。
狩人スキルは10ポイント集めると「ハンター生活」というスキルが発動する。
このスキルは地図を所持していなくともフィールドマップが表示されるうえに肉焼きと釣りのスキルもアップするという重宝するもの。
肉焼きは農場のよろず焼きで量産しているし釣りもあまりしなかったがマップが表示されるという利点が大きく、彼女は装備品に狩人珠を装着してスキルを発動させていた。
その狩人スキルが6ポイントついているということは。
装備品に装着した狩人珠を3つ外し、別の装飾品をつける事ができる。
ちょうど彼女の装備はジャギィシリーズ。
攻撃スキルが12ポイント貯まっており、あと3ポイント付ければ「攻撃力UP(中)」が発動する。

迷うことなく彼女は装飾品を付け替えた。
スキルが上位スキルになったことで攻撃力は格段に上がり、彼女はそれにわずかな自信を感じる事ができた。

もしかしてこれなら。

以前、乱入されてなすすべなく敗走したあのジンオウガを思い出す。
もしかすると今の装備、実力なら対等に渡り合う事ができるかもしれない。

そう思い、彼女は以前ジンオウガと遭遇したクエストを確認した。
ちょうど狩猟環境は不安定、ジンオウガ遭遇の可能性がある。

ドスファンゴは数分で撃退し、彼女はフィールドの空気を感じた。
不穏な空気。
やがて、フィールド全体に響き渡るジンオウガの咆哮に彼女は走り出した。

挨拶代わりのペイントボールに続き、攻撃を仕掛ける。
ジンオウガも強力な攻撃を繰り出してくるが現時点で強化できる最高レベルに強化した装備のおかげでダメージはまだ耐えられるもの。

時折雷光虫を呼び寄せ充電状態に入ったところに連続攻撃を叩きこむも、超帯電状態にさせてしまう。

その時のジンオウガの攻撃は容赦なかった。
スピードも攻撃力も格段に上がり、さらにいくつかの攻撃は雷属性を持っているため雷やられ状態にまでさせられてしまう。
そこへジンオウガの攻撃がヒットしてしまうとすぐにピヨり状態になってしまい、何度も危険な目に遭ってしまう。
あと1発喰らえば力尽きる、そんな状態が何度きたか。
運よくもなんとか回復する事ができ、彼女は隙を見て回復薬を調合しつつジンオウガと戦った。

やがて、ジンオウガが捕獲可能な状態になったことを確認し、彼女は落とし穴を仕掛けた。
落とし穴に引っかかり、もがくジンオウガに素早く捕獲用麻酔玉を投げつける。
そして倒れるジンオウガ。

乱入クエスト、それもジンオウガに彼女はついに勝つ事ができた。
正式な依頼ではなかったがひとつの自信になったと思う。
次正式な依頼が来た時、必ず仕留める。

そう思い、彼女は渓流を後にした。

///////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 21:03| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

すばらしきハンターライフ3rd 7

HRも2になったところでこれからのクエストは一筋縄ではいかないだろうと思ったものの、彼女はとりあえず適当なクエストを受注して☆4のクエストがどのようなものか実感してみることにした。

受注したクエストは氷牙竜ベリオロス!と題されたものだった。
凍土に棲み付いたベリオロスを狩猟するというもの。

ベリオロスは飛竜種で、素早くトリッキーな動きをするモンスターであるということは飛竜種の書(上巻)で知識だけはあった。
実際に対峙するのは初めてだが☆4のクエストを知るにはいいだろうと軽く考える。

クエストに持っていく品を選別しながら彼女はベリオロスがどのような姿形をしていつのかなどを考えていた。

凍土。

すべてが凍りついた土地をホットドリンクを飲んで走り回りながら彼女はベリオロスを探していた。
やがて、上空から舞い降りる大型モンスターの姿を確認する。

ベリオロス、白い体毛に包まれ長い尾を持つ、猫科の動物を髣髴とさせるような外見を持つモンスター。

いつもどおりペイントボールを投げつけ、彼女はベリオロスに斬りかかった。

素早い動きに翻弄されるものの隙を見ては攻撃し、着実に追い詰める。
だがタックルは予備動作が確認できても回避する事ができずこちらもダメージが蓄積していく。
持ってきた回復薬、回復薬グレート、ハチミツと至急された応急薬で間に合うだろうかと不安にもなるものの負けるわけにはいかない。

やがて、ベリオロスが弱って捕獲可能状態になったことを見極め、彼女はシビレ罠を仕掛けた。
シビレ罠にかかり、動きが止まったところを捕獲用麻酔玉を投げつける。

ゆっくりと倒れるベリオロス。

ベリオロスの捕獲に成功し、彼女はほっとした。
時間は今までのクエストに比べてかかったもののこんなものだろう。

凍りついた大地を歩きながら、彼女は次のクエストは何にしようかと考えていた。

///////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 20:31| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月21日

すばらしきハンターライフ3rd 6

村長のクエストが☆3まですべてクリアできたことを確認し、彼女は集会所の☆3クエストも片っ端から受注し、クリアしていった。

そして、その時がくる。

集会所の老人が緊急クエストが発動したと告げられる。

どんな緊急クエストが発動したのかと受付嬢に話を聞くと、ギギネブラの狩猟だと告げられる。

ギギネブラは以前捕獲した事がある。
捕食された時のあの感触は思い出すとすぐにでも温泉に入って洗い流したくなる気分に駆られるがそれをぐっとこらえ、クエストを受注する。

これをクリアすればハンターランクが2になる。
そう思うと凍土を踏みしめる足取りも自然に強くなる。

やがて、薄暗い洞窟にたどり着いた時彼女はギギネブラの姿を確認した。
いつもどおりペイントボールを投げ、マーキングしてから双剣を抜く。

暫く続くギギネブラとの攻防。
ギギネブラと密着状態にあるからか時折出される全方向の毒攻撃に毒状態になり、解毒薬を飲むということを繰り返す。

だが着実にギギネブラの体力を奪い、もうそろそろ捕獲できる頃合ではないだろうかと考えていたら。

ギギネブラの毒攻撃が直撃した。

回復薬を飲もうとするが間に合わず、その場に倒れる彼女。

力尽きたと気づいたのはアイルーが荷車で彼女をベースキャンプに送り届けた時だった。
後少しかもしれないのに。
そう悔やまれたが、彼女はマーキングしたギギネブラが捕獲可能状態になって入ることに気がついた。

体力を回復される前に捕獲しなければ。

全力でギギネブラがいるエリアにダッシュする彼女。
そしてシビレ罠を設置し、捕獲用麻酔玉を投げつける。

ゆっくりと倒れるギギネブラ。
何とか捕獲できたと彼女は安堵した。
それと同時にこれからの道の険しさを思い知る。
これからはハンターランク2として今まで戦ったことのないモンスターとも戦うことになるのだろう。

その不安は大きい。

だが、彼女は歩き出さなければいけない。

そうは思ったが、今はこの寒い凍土からユクモ村に帰還して暖かい温泉に入り、ギギネブラに舐め回された全身を洗い流したかった。

こやし玉を持ってくるべきだったかもしれない。
過ぎたことを考えていても仕方ないが、純粋にそう思う。

凍りついた道なき道を歩きながら、彼女はそんなことを考えていた。

////////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 22:26| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月20日

すばらしきハンターライフ3rd 5

時折番台から依頼される温泉クエストやドリンククエストをこなして泉質を高めたりドリンクの品揃えを増やしたりしているうちに彼女はギルドカードの記録がそこそこ増えてきたことに気づいた。

クエストの失敗は今のところない。
力尽きたことは何度かあるがそれでもまだ2桁には達していない。
いっしょにクエストに赴くオトモアイルー―――ナルガとシュウ―――もレベルが上がり、そろそろ何かしらのスキルを習得させてもいいのではないだろうかと思う。

そう思っていた時、村長が彼女を呼んだ。
何事かと思って村長の許に赴くと、彼女はいつもの笑みを見せてから口を開いた。

それは、渓流に棲み付いたリオレイアを狩猟して欲しいとのこと。
リオレイアが棲み付いたことでその近隣にあるユクモ村の住人も危険な目に遭うかもしれないとのこと。

それなら、狩猟しなければならない。

村長の依頼を受け、彼女はいつもは「ボコボコーラ」を飲むところを「堅米茶」を飲んで防御力を底上げし、リオレイアに挑むことにした。


滝の裏側にある洞窟、通称「竜の巣」にリオレイアはいた。
いつものようにペイントボールを投げつけ、彼女は双剣を抜いた。
振り回される尻尾を巧みに回避し、斬り付ける。
時々攻撃を喰らってしまうものの思ったほどのダメージにはならず、この調子ならいけるか、と思う。

横目でつれてきたオトモアイルーがリオレイアのサマーソルトを受けて毒状態になるのを見ながら、彼女はそうならないようにと自分に言い聞かせた。

そして戦うこと数十分。
リオレイアの翼はぼろぼろになって空を舞うことは難しく、また尻尾も切断されていた。

この調子ならあと少し。そう思った時。
突然リオレイアが彼女を弾き飛ばした。
慌てて体を起こそうとするものの鋭い爪で押さえつけられ、食いつかれる。

まさかこんなところで捕食行動を起こされるとは。
体力もかなり減ってきていたところで、こうなるならこやし玉を持ってくればよかったと後悔する。
それでも何とか振りほどき、彼女は地を蹴った。
鬼人化でラッシュ攻撃を仕掛ける。

そして。

ゆっくりと、リオレイアが倒れた。
やった、とオトモアイルーとともに喜ぶ彼女。

一度も力尽きることなく、彼女はリオレイアを狩猟することに成功した。
そしてそれは新たなるクエストの始まりを意味していた。
まだ見ぬ大地へ、まだ見ぬモンスターへ。

その思いを胸に、彼女は村へ帰還する。

////////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 22:03| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月17日

すばらしきハンターライフ3rd 4

暫く村長の依頼でクエストを受注していた彼女だったが、そろそろ集会所のクエストも受注して大丈夫だろうと判断し温泉に入ったついでにギルドカウンターに寄ってみることにした。
いくつかみるうち、村長が用意してくれるクエストに比べてモンスターが少々手強くなっている感はあるものの特に問題もなくクリアできるだろうと判断する。

そして、彼女は一気に☆2のクエストまで完了させた。
☆3となるとモンスターもそれなりに強くなってくるがそれでも回復薬を切らすことなく撃退することに成功する。

ギギネブラに遭遇するまでは。

場所は凍土。
すべてが凍りついた世界で、彼女はギギネブラと対峙した。
ぬめるような体表、時折産み付ける卵。
その醜悪さに吐き気を覚えるものの彼女はギギネブラと戦い続けた。

だが、ふと油断した瞬間に足元をすくわれ、派手に転倒する。
慌てて起き上がろうとしたその時。

ギギネブラが彼女に覆いかぶさった。
牙が肌に刺さり、一気に血液を吸い取られる。

必死になって振りほどいたものの、彼女は貧血でふらふらになっていた。
だが引くわけにはいかない。

必死で双剣を振るい、なんとかギギネブラを撃退する。

そして彼女は思った。

もう二度とギギネブラと戦いたくないと。

//////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 22:18| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

すばらしきハンターライフ3rd 3

クエストから帰ると温泉に入って疲れを癒し、農場で収穫をしてから再び村長の元へ向かい新たなクエストを受注する、そんな日々が続く。
ランクの低いクエストをこなすうちに大体の勝手が掴め、以前苦戦したアオアシラでも苦戦しないようになってきた。

そんな状態で、油断が生じたのだろう。

そのクエストはドスファンゴを狩るというものだった。
比較的楽にドスファンゴを倒し、帰る前に近くのポイントから薬草でも採取して帰ろうかと思い、歩みを進める。

と、突然空気が変わった。
以前感じたことのある重々しく禍々しい空気。
なにか、とてつもなく恐ろしいものがそばにいる雰囲気。

その雰囲気に圧倒されかけながらも彼女は歩みを進めた。

そして、「それ」と対峙する。

それは、大きな体躯に電撃を纏う巨大なモンスターだった。
彼女にとってのハンター生活の始まり、ユクモ村に赴任する途中で出会ったあのモンスターだと気づくのにそう時間はかからなかった。
そのモンスターが、再び自分の前に現れるとは。

どうする、と彼女は自問した。
あの頃とは違う。
多少は成長している。
だから、と思ったのかもしれない。

とりあえず、少し攻撃してみて無理なら村に帰ろうと判断する。
そして失踪。
10数メートルの距離を一瞬で詰め、双剣を抜く。
比較的柔らかそうな腹を狙い、剣を振るう。

だが、モンスターもただやられるわけではなかった。
鋭い前足の爪を彼女に振り下ろす。
それをいなし、彼女は追撃した。

しかし、そこまでだった。
死角からの尻尾の攻撃をまともに喰らい、吹っ飛ばされる。

幸い急所は外れていたものの、その一撃で彼女の目が覚めた。

今の自分では到底太刀打ちできるモンスターではない。
そう判断し、彼女はその場を離脱することにした。
今は無理だ。だが、いつかは対等に戦える日が来るだろう。
その日まで装備と実力を蓄え、この日の雪辱を晴らすことにしよう。

彼女は走った。モンスターの目が届かないところまで。

そのモンスターの名前が「ジンオウガ」であるということを知ったのは帰還後、彼女の顔色の悪さに気づいた長老がそう教えてくれたときだった。

////////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 21:24| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月04日

すばらしきハンターライフ3rd 2

温泉から上がり、村長から支度金をもらった女性はとりあえず訓練所に顔を出した。
赴任前の訓練所で一通りの武器の扱いは行ったが、もう一度自分がメインで使う武器を決めておきたかったからだ。

訓練所で色々試した結果、暫くの間は双剣でチャレンジしようと心に決める。
他にもいくつか興味深い武器があったがそれはまたその武器が生産できるようになってからにしようと思う。

そして2匹のオトモアイルーを雇い、村長が用意したクエストに挑む。
とりあえずは渓流での採取がメインで、地形を確認しながら採取を進める。

だが、とあるクエストを受注したとき、彼女はえもいえぬ不安に駆られた。
夜の渓流でのロイヤルハニー採取。
用心のために、彼女はシビレ罠と捕獲用麻酔玉を調合し、ポーチに入れた。

夜の渓流は静かだった。
慎重に歩みを進め、ハチミツがある気に近づく。

と、彼女の歩みが止まる。
目の前のハチミツの木の下に大きな影を認めたのだ。
その体躯は熊のように大きく、がっしりしている。
アオアシラと呼ばれるモンスターだということに気づくまでにそう時間はかからなかった。

どうするか?

彼女は自問した。
アオアシラが立ち去るのを待つか、それとも捕獲するか。
彼女はまだ大型モンスターと戦った経験はなかった。
強いて言うなら訓練所でドスジャギィと戦ったくらいだ。
目の前のアオアシラはドスジャギィと比べてはるかに強そうなモンスター。
下手をすれば怪我は必至だろう。

それでも、彼女はポーチからペイントボールを取りだし、アオアシラに投げつけていた。
それに気づいたアオアシラがゆっくりと振り返る。
彼女も両手に先ほど生産したばかりの双剣―――狩団子―――を抜き、アオアシラに突撃する。

暫く続く死闘。
オトモアイルーのサポートもあり、彼女は大きな傷を負うことなくアオアシラを追い込むことに成功した。

やがて足を引きずり、逃げ出すアオアシラ。
それを追いかけ、彼女はシビレ罠を設置した。
罠にかかり、身動きがとれなくなるアオアシラに彼女は捕獲用麻酔玉を投げつけた。
麻酔が効き、アオアシラがゆっくりと倒れる。
それを見届け、彼女は改めて本来の目的、ロイヤルハニーの採取に取り掛かることにした。

////////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 22:12| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月03日

すばらしきハンターライフ3rd 1

季節は秋。
紅葉舞う道なき道を歩く一人の女性。
そこへ1台の荷馬車が通りかかり、女性に声をかける。
女性は行き先を告げ、荷台に乗せてもらう。

暫く走る続ける荷馬車。
突然降りはじめた雨に、女性は眉を寄せてかぶっていた笠をかぶりなおす。

と、突然、空気中に放たれた放電に荷馬車を引いていた鳥―――ガーグァがよろめき、女性は荷台から放り出された。
何とか受身を取ったものの、何かにぶつかり頭を上げる。

そこにいたのは、全身に電気を帯びた巨大な獣だった。
その獣が、激しく尻尾を振り回す。
それに弾き飛ばされ、女性は再び荷台の中に転がり込んだ。

走り出す荷馬車。
離れ行く巨大な獣を見送りながら女性はこれからのことを考えた。
いずれはあの獣とも戦うことになるのだろう。

何故なら、女性はハンターだから。
ハンターズギルドからの要請で目的地―――ユクモ村に赴任することになった。
何が起こるか分からない、だがそこに恐怖はなかった。
ただあるのは期待と不安。

そして、彼女の物語は始まる。

////////////////////
  続きを読む
posted by 日向 夏樹 at 20:31| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。