いかん、EDテーマソングにぐっとくる(論点そこか)
つーかなんだ、いきなり戦闘シーンから始まってまたDVDを変なところから読み込んだのかと思ってメニュー再生してしまったよ。
・・・げふげふ。
まぁシナリオとしては今まで平和に暮らしてきた竜宮島の皆さん、突如現れたフェストゥムという敵に襲われて戦う、しかも竜宮島は実は秘密要塞だったという流れ、なーんか某えばんげりよんを思い出したのですが。
しかも同化やら精神汚染(?)やらやっぱりえばんげりよんを思い出す。
うーん・・・
作画が種ガン(ガンダムSEED)と同じっぽくてちょっと敬遠していた節があるんだけどやっぱ敬遠した方がいいのかなぁ・・・
つうかえばんげりよんのインパクトが強すぎてラーゼフォンも「ラーゼフォン?Evaのパクリだろ?」って結局劇場版しか観てないとかあるんですけどラーゼフォン以上にEva色強い気も。
しかも司令官がいきなり死んでどうするよ。
さらに主人公はじめてファフナーに乗ってフェストゥム撃破っすか。
・・・
・・・
・・・
お約束だな(ボソリ)
とまぁコケおろしにコケおろしている(つうかある意味アクエリオン以下の扱い)のファフナーなんですがグラフィック的にはまぁいいんじゃないかと。
幻想系CG好きよん。
テーマソングも悪くない。
でも内容が・・・
・・・ていうか戦闘が・・・少ない。
こう、アクエリオンのように毎回戦って欲しいわけですわ。
2話続きでもいいから。
3話観てまともな戦闘1回、2回目の戦闘は次回ですかってのは・・・うーん・・・
あとなーんか萌えがないのよね。
やっぱ作画が種ガン(以下略)
どうしよう、種ガンに切り替えようかなぁ・・・
あーでも観ちゃったし、最終話まで観ようかなぁ・・・
でも雪風も観たいしステルスもまだ・・・
ああそう、ファフナーで一番キレたのは
戦闘機乗りが酸素マスクしていない
だよ(ヘルメットかぶってるけどなんつーか、ガンダムのパイロットのような、宇宙服のような前面透明なやつ)
ダメだろ戦闘機乗りは酸素マスクしてないと。
まぁもう数巻借りて凡作か駄作か判断したいと思います。
あぁ、個人的に種ガン、種ガンデスは駄作。
「初代の新解釈」みたいな宣言がなければもう少し観れたものかもしれないけどそれでも好きになれん。
何故なら
種ガンは腐女子向けだから(そういう意味でWも嫌い)
やっぱ宇宙世紀の正史ガンダムでしょ。
こだわるならSFC版F91のシナリオが一番好き。
他に好きなのは08小隊、SFC版初代についてたオリジナルシナリオ(ピクシー出るやつ)・・・かな。
あ、あと1話と最終話しか観てないけどGも微妙に好き(石破ラブラブ天驚拳が)
うーん・・・ファフナー・・・とりあえず焼くだけ焼いておこう。
いらなくなったらフリスビーにすればいい、つーか2巻1枚焼きでいいか。
【関連する記事】