2006年09月21日

MGSBD 1

MGSBD=MGSバンドデシネっす。
本日入荷、ついにMission スタートです。

まず導入。

コナミスタイルに登録から始まるのです。
いや、以前(TTS予約開始)に一度登録してるのですけどなんかコナミネット→コナミスタイルの変更(?)に伴ってそのまま放置。
なので改めて再登録。

というか。

なんでコナミスタイルに登録したのかといえば。

今回特典付だったからに他ならない


・・・PSPスタンドだけどさ。MGSBDロゴ入りだしさ。
定価2980円なのに2646円だし、送料、代引き手数料無料。
20%チケットバックか特典かを考えたら特典を選んでしまいました。
ていうか20%バックの店、自転車で30分かかるし。
もう少し近い店はつぶれてたし(涙)

そんなことはどうでもいいか。
というわけでMissio Logです。
   
とりあえず届いた時点で「うきゃ〜!!!!」となり早速開梱。
なんかパッケージと特典の割に箱が馬鹿でかかったのですがまぁそれは置いといて。
パッケージを開けるとまず目に飛び込んだのはマニュアル。

うぉぅ、横向きです。
で、とりあえずマニュアルを読む。

BDてコミック(VRシミュレーションモード)と記憶片収集(精神探査モード)と集めた記憶片を結合する(記憶構築モード)ことを同時進行で進めて行くんですよね。で、記憶片がうまく結合するとフラッシュバックで新たな記憶片が出現する、と。

つまり。

1度VRシミュレーションモードを堪能しただけではコンプリートできない。
つーか収集て・・・コレクション魂を掻き立てるようなものを・・・
コンプリートしてやる・・・絶対にコンプリートしてやる・・・

まぁそれはさておき、ストーリーはあの懐かしき名作MGS1のストーリーです。
ただ、哀しいことに台詞が微妙に(いやかなり)違う。
なんか「えー、これスネーク?」なんて台詞がたまにあるんですけどそれよりもまぁ、なんだ・・・
メイ・リンもメリルもナオミも新川さんのとあまり似てないなぁ・・・

・・・とか思いながらブクマ。
そこで一旦電源を落とし、暫くして再開。
・・・あれ?最初からになってる。
ていうかブクマを開いても何も表示されてない。

・・・どーやら、ブクマ=セーブではないらしい。
ブクマしたら改めてセーブしないとダメだとか。
あぁん、マニュアル熟読してなかったからなぁ・・・

という訳で気を取り直して再プレイ。
今度は面倒なので精神探査も絡めています。

精神探査・・・何気に面白い。
ズームとかできるので遊んでたりするんですがいやまじですごい。
ところどころに笑える要素あり。

某シーンではズームを100%に戻すとゲームオーバー画面になったり、リボルバーの銃口からの視点になったり背景がバンドデシネの記憶片結合の図になってたり極めつけはダンボールの視点だったり(笑)

でも、マニュアル間違ってるよ・・・
精神探査モード、マニュアルではアナログパッドは使用しないって書いてあるけど実は使用するんですよ。
ていうか使用しないと多分集まんない。
・・・ダメだよ、こんなところで間違ってたら致命傷だよ。
とか、思ったわけです。
ちなみに記憶構築はまだやってません。
とりあえず一通り終わらせてから構築しようかと考えています。

しかしだ。
やっぱ映像効果すごいよ。
使いどころがうまい。
そして何より主人公がスネーク。
ああ、いいなぁ・・・
posted by 日向 夏樹 at 22:07| Comment(0) | 家庭機ゲームログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。